english
インターナショナル・コンペティション

ヴァンダの部屋

In Vanda's Room
No Quarto da Vanda
- ポルトガル、ドイツ、スイス/2000/ポルトガル語/カラー/35mm (1:1.66) /180分

監督・脚本・撮影:ペドロ・コスタ
編集:ドミニック・オーヴレイ
録音:フィリップ・モレル、マシュー・エンベール
出演:ヴァンダ・ドゥアルテ、ジタ・ドゥアルテ、レナ・ドゥアルテ、アントニオ・セメド・モレノ、パウロ・ヌネス
製作:フランシスコ・ヴィラ=ロボス、カール・バウムガートナー、アンドレス・ファエフリ
製作会社:コントラコスタ・プロダクション、パンドラ・フィルム・プロダクション、ヴェントゥラ・フィルム
提供:コントラコスタ・プロダクション
Contracosta Produçoes
Ruo do Vale Formoso no. 108 1° 1900-830 Lisbon PORTUGAL
Phone & Fax: 351-21-868-8256 E-mail: contracosta@mail.telepac.pt

1997年、ぺドロ・コスタ監督はある家族の運命を描いた劇映画『骨』をつくる。その後ふたたび彼は撮影地リスボンにあるスラム街に戻り、続編ともいうべきこの作品を手掛けた。『骨』の主役でもあったヴァンダ・ドゥアルテを、カメラを通して1年間追った。わずか3メートル四方の小さな部屋。そこで繰り返される日常。友達や親類の訪問、麻薬におぼれる日々。私たちはベッドひとつしかない殺風景なヴァンダの部屋と、次第に破壊されていく周囲の建物のみを見つめ続ける。



【監督のことば】私はいつもフィクションのなかにドキュメンタリーがあり、そのまた逆もあると考えている。私に興味があるのは語ることだ。1本の映画は空気ではない、理由がなくてはいけない。(・・・)

 フォンタイーニャス地区に入ると、そこには過ぎ去った物事を思い出させる色や香りがあり、寄り添って生きること、あまりにも暴力的で痛ましく引き離され、あまりにも孤独だが同時に共に生きている、という私のひかれる人間についてのアイディアがあった。そこには興味深い、相容れない関係の形がある。(・・・)

 (この映画は)ヴァンダのため、私の前に、私のそばに、私の後ろにいた人々のため、とりわけ様々な自分を見せてくれた人々のために撮った。そこには彼らのさまざまな場所、消え去ってしまう人生がある。ヴァンダにあの年は2度と来ないし、あの生活が常にあるわけではない。

(『Journal de Letras』より2001年3月7日号)

 

- ペドロ・コスタ

1959年リスボン生まれ。リスボン大学で歴史と文学を専攻。国立映画学校に学び、ジョアン・ボテリョ、ジョルジュ・シルヴァ・メロらの作品に助監督として参加。1984年短編『Cartas a Julia』を監督。1989年長編劇映画第1作『血』を発表。以後『Casa de Lava』(1994)、『骨』(1997)でポルトガルを代表する監督のひとりとして世界的に注目される。本編の後、最新作はストローブ=ユイレを撮った『Daniele Huilet, Jean-Marie Straub, Cineastes―Ou Git Votre Sourire Enfoui?』で、2001年ヴェネチア国際映画祭で上映された。


インターナショナル・コンペティションアンゲロスのフィルムA2あるアナーキスト―ドゥルティの生涯クレイジー山での日々鳥のように―ラ・ドゥヴィニエールガイア・ガールズ祖母のかんざしヴァンダの部屋さすらう者たちの地真昼の不思議な物体刑法175条青春クロニクルシックス・イージー・ピーセス安らぎの土地審査員ハルトムート・ビトムスキーベルナール・エイゼンシッツ許鞍華(アン・ホイ)黒木和雄イヴァルス・セレツキス