English

日本プログラム


109日−12日 [会場]フォーラム4

 日本のドキュメンタリー作品の様々な試みを世界に向けて紹介する日本プログラム。沖縄の「終わらない戦後」と真摯に向き合い洞察する『沖縄 うりずんの雨』、アパートの一室で「ことば」と「リズム」が生み出される瞬間に立ち会う『THE COCKPIT』、市営団地に暮らす人々の語りをしなやかに紡ぐ『桜の樹の下』、秩父の情景に普遍性を与える8ミリ撮影作品『PYRAMID ― 破壊の記憶の走馬灯』、劇映画とドキュメンタリーの手法を織り交ぜ日常を「リアル」に切り取る『Voyage』。型にとらわれず、深い思索とみずみずしい躍動を感じさせる5作品を上映する。



- THE COCKPIT
2014/カラー/64分
監督:三宅唱 Miyake Sho

日本中どこでもある小さなマンションの一室。そこに集まってひとつの曲を制作する、ヒップホップのミュージシャンOMSBとBim、そして仲間たち。本作は、その制作過程を丁寧に、親密にとらえてゆく。これは創造行為の貴重な記録であると同時に、若者たちのユーモラスで愛おしい日常の記録でもある。

9日 F4 | 12日 F4



- 沖縄 うりずんの雨
Okinawa: The Afterburn
2015/カラー、モノクロ/148分
監督:ジャン・ユンカーマン John Junkerman

1945年4月1日、米軍が沖縄本島に上陸。当時、戦場で向き合った元米兵、元日本兵、沖縄住民に取材を重ね、記録映像を交えて、沖縄戦の実情に迫る。また、今日まで米軍基地をめぐる負担を押し付けられてきた、沖縄の差別と抑圧の歴史を描き、辺野古への基地移設問題に繋がる、沖縄の人たちの深い失望と怒りの根を浮かび上がらせる。

9日 F4 | 10日 F4



- PYRAMID ― 破壊の記憶の走馬灯
PYRAMID: Kaleidoscope Memories of Destruction
2015/カラー、モノクロ/50分
監督:笹久保伸 Sasakubo Shin

埼玉県秩父で古くから神の山として崇められてきた武甲山は、鉱山として日常的に採掘されている。武甲山の破壊の記憶を8mmフィルムを使い走馬灯のように描いた、秩父のアート集団・秩父前衛派による映像作品。

9日 F4 | 11日 F4



- 桜の樹の下
Under the Cherry Tree
2015/カラー/92分
監督:田中圭 Tanaka Kei

戦後復興から高度経済成長の時代に、発展の根底を労働者として支えてきた人々が、「現在」一人で暮らす川崎市の団地をオムニバス形式で描く。川崎市にある野川西団地も、居住者の多くは身寄りのない独居老人だ。87年生まれの若き監督が、社会の片隅で静かに暮らす人々の赤裸々な日常を映しとる。

9日 F4 | 10日 F4



- Voyage
2015/カラー/60〜70分
監督:池田将 Ikeda Sho

「馬喰町バンド」によるニューヨーク・ライブツアーの映像記録。バンドのメンバーであるハブヒロシが出産を控えた妻と今後の生活について語るドキュメント。同棲生活の終わりを迎える男女の数日間、というフィクション劇。3つの異なる未完の漂流記は、ゆるやかに航海の感触へと舵を切る。

9日 F4 | 12日 F4