|
 |
若い村
Young Village
1948年/モノクロ/16ミリ/16分
製作:日本映画社 企画:農林省 監督:柳澤壽男
農村で共同で電力を引き、農作業の機械化をすすめる人たちを描く。
わがふるさとの町
My Hometown
1952年/モノクロ/16ミリ/29分
製作:日映科学映画製作所 監督:柳澤壽男
脚本:中川順夫 撮影:仲沢半次郎 出演:山岡比佐乃、和田孝、渡辺美佐子
美しい水郷の町を舞台に、ある保健婦の国民健康保険普及活動を描いた劇映画。
新風土記─北陸
Hokuriku−A New Natural History
1953年/モノクロ/16ミリ/26分
製作:岩波映画製作所 企画:北陸電力
監督:柳澤壽男、竹内信次 脚本:岩佐氏寿
撮影:加藤公彦、入沢吉五郎
北アルプス連峰と日本海の荒波にはさまれ、きびしい自然と地理的条件が覆いかぶさっている北陸地方の産業と文化を捉える。
室町美術
Art of the Muromachi Era
1954年/モノクロ/16ミリ/21分
製作:岩波映画製作所 企画:東京国立博物館
監督:柳澤壽男 脚本:中村秀男 撮影:藤瀬季彦
室町時代の、雪舟や狩野派などの絵画や、能・狂言、巧みに自然をとりいれた建築・庭園などを紹介する。
野を越え山を越え
Over Hill and Dale
|
|
|
1955年/モノクロ/16ミリ/23分
製作:岩波映画製作所 企画:東京電力
監督:柳澤壽男 脚本:岩佐氏寿
撮影:藤瀬季彦
山の発電所の送電線を守る父親の仕事を、少女の視点から四季を織りまぜて劇映画風に描く。
 |
  |
|
before next |
COPYRIGHT:Yamagata International Documentary Film Festival Organizing Committee
|