English

台湾ドキュメンタリー Inside Out

共催:台湾文化部、
台北駐日経済文化代表処台湾文化センター

 2014年、中台サービス貿易協定の撤回を求めて学生らが台湾立法院に突入した「ひまわり運動」を記録したドキュメンタリー『太陽花(ひまわり)占拠(YIDFF 2015)は、数多くの個人映像制作者が力を合わせて歴史をもぎ取った作品だった。時代の熱を帯びた台湾ドキュメンタリー界はその後、どのように歩んできたのか。多様な作品を生みだし世界展開していくための支援制度、作り手同士の支え合いの実践など、台湾ドキュメンタリーのエコシステムの理念をYIDFF 2023プログラムのあちこちで見つけよう。

 

シンポジウム:台湾ドキュメンタリー映画界わいわい

 台湾ドキュメンタリーを支える、公的支援と民間発意の絶妙なコラボ。さまざまな活動の担い手たちを迎え、台湾ドキュメンタリー界隈の活況のカギを探ります。

[日時]1010日[火]13:20−15:00
[会場]フォーラム3

[パネリスト]

楊子暄(ジェシー・ヤン)Taiwan Docs プロジェクト・エグゼクティブ
Taiwan Docs:台湾ドキュメンタリーの海外展開を促し、情報収集・連携・人材育成を行う事務局。台湾の国家機関「国家映画視聴文化センター(TFAI)」傘下にある。

陳婉伶(チェン・ワンリン)TIDF プログラマー
台湾国際ドキュメンタリー映画祭(TIDF):1998年より隔年開催されている国際映画祭。世界・アジア・台湾作品の各コンペ部門の他、幅広い特集や交流プログラムを企画。次回2024年5月に向けて作品募集中。

陳婉真(カイト・チェン)台北市紀錄片從業人員職業工會 常務理事
台北ドキュメンタリー・フィルムメーカーズ・ユニオン(台北市紀錄片從業人員職業工會):ドキュメンタリー制作にまつわる労働者の権利を守り、台湾のドキュメンタリー業界の育成と発展を目的とする。組合員は監督、撮影、批評家、作曲家、キュレーターを含め500人におよぶ。

黃柏喬(ジョー・ホアン)南方影展プログラム・ディレクター
南方影展: 台湾南部地方にアート系映画の鑑賞機会を増やそうと、2001 年に国立台南芸術大学の教員・学生が立ち上げた映画祭。主に中国語圏を描くインディペンデント映画(ドキュメンタリー、短編、実験映画、アニメーションを含む)を上映する。

蕭美玲(シャオ・メイリン)『平行世界』監督
平行世界(2022/177分/蕭美玲監督) *アジア千波万波上映作品。

 

ワークショップ:アジア・ドキュメンタリーの国際映画祭戦略

 世界の映画祭の今について考える、アジアのドキュメンタリー制作者のためのワークショップ。複数のケーススタディを通して国際映画祭での成果と可能性を比較検討し、多彩な作品がどのようにして観客と出会えるのか、方針や戦略を考えます。

[日時]106日[金]15:00−17:30
[会場]やまがたクリエイティブシティセンターQ1 2-C(イベントスペース)
*事前申込制(定員30名)

[ファシリテーター]

アビー・サン
米国ロサンゼルスの国際ドキュメンタリー協会(IDA)でアーティスト・プログラム部を率いる。業界が集う会議、教育ワークショップやセミナー、フェローシップを運営し、「Documentary」誌(紙媒体・オンライン)を編集する。制作者の育成、インディペンデント映画のアドボカシーを行いながら、フリーランスでキュレーター、ライターとしても活躍。『Cuba Scalds His Hand』(2019、ダニエル・ガーバーと共同監督)など短編映画を監督。

林木材(ウッド・リン)
2013年より台湾国際ドキュメンタリー映画祭(TIDF)プログラム・ディレクター、2020年よりアムステルダム国際ドキュメンタリー映画祭(IDFA)アソシエート・プログラマー。短編映画の製作、映画批評の執筆やライター業、ドキュメンタリー専門の映画祭企画運営を行う。国家映画視聴文化センター(TFAI)の出版、上映、映画祭を含む調査・編成部門の長を務める。

 

台湾ナイト

 台湾のドキュメンタリー映画人と作品を紹介する国際交流の夕べ。

[日時]106日[金]18:30−21:00
[会場]やまがたクリエイティブシティセンターQ1 2-C(イベントスペース)
*招待制