yidff1999小川プロワールドインターナショナル
yidff1999柳沢特集アジア千波万波日本パノラマヨリス・イベンス
yidff1999ビデオアクティビズム事例討議審査員transrate-English

before

■でっち
■まひるのほし
■大蔵村、踊る男
■INOUE SHINTA
PROJECT OF SHEPHERD 1999

■心の中
■白〜THE WHITE〜
■オード I
■西天下茶屋・おおいし荘



 
オード I
Ode I
日本/1998年/ 日本語/カラー/ビデオ/40分

監督・撮影・脚本・録音・編集:崟利子
脚本・ナレーター:高橋章代
提供:崟利子
〒166-0013東京都杉並区堀ノ内3-36-8, 1-8

Tokyo 166-0013
Phone / Fax: 81-3-3316-9180

 
崟利子
Takashi Toshiko


1952年大阪生まれ。1990年に福田克彦監督の『くらしが見えるまち 東久留米』に助監督として参加。東京国際レズビアン&ゲイ・フィルム・フェスティバル(1992,93年)の映画祭ディレクターを務める。以後、雑誌等に映画・音楽評を執筆、自主映画の撮影を経て、1998年、初作品となる本2作を製作。
友人の女性2人を4年間撮り続けた作品。SMショーを仕事としている彼女たちの舞台の激しいシーンと、自宅ののどかな庭の眺めや、猫達との日常が対照的だ。あふれる木漏れ日をあびて歩く2人の姿は、違う世界のようだ。下の『西天下茶屋 おおいし荘』と続けて観ることで、この作者の内面 がよりはっきりしてくる。映画は、被写体をとらえるだけでなく、むしろ作家そのものを浮かび上がらせてくるのが面 白い。 [桝谷秀一]



西天下茶屋・おおいし荘

Oishi Apartments,Nishi-Tengachaya


日本/1998年/日本語 /カラー/ビデオ/37分

監督・撮影・脚本・録音・編集・ナレーター: 崟利子
提供:崟利子
〒166-0013東京都杉並区堀ノ内3-36-8, 1-8

   

子供の頃に住んだ町を二十数年ぶりに訪ねると、そこにはまだアパートが残っていて、当時の隣人のおばさん達が住んでいた。大阪、西天下茶屋の駅や下町の風景、通 りすがる人たちがとてもリアルに息づいていて、なんだかとてもほっとするような感じだ。そしてその画には妙に猫が似合う。最近の少年少女の作品からは、とうてい感じられない人間の静かな奥行きが伝わってくる。カメラという機械を通 して、作り手の息づかいが感じられる不思議な作品。[桝谷秀一]

【監督のことば】
子供のころから映画が好きで、いつかは自分も映画を作りたいと思い続けてきました。そして映画を作るより前に、映画について話したり、書いたりするようになりました。私にとって、映画のことを言葉にするのはとても難しくて、苦手な行為でした。しかし、その面 倒くさい作業の中で、私は自分の中の“映画”というものを少しずつ確立していったような気がします。やっと映画を作り始めた今、私は“言葉”からの解放感をほんの少し味わっています。この2作品が私の手から離れて観客を得たとき、どんな言葉が発せられるのか楽しみです。

  before

COPYRIGHT:Yamagata International Documentary Film Festival Organizing Committee