English
2025-01-28 | 金曜上映会のお知らせ〈3月〉

 山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー試写室を主な会場に上映会を開催しています。ライブラリー収蔵作品を含むドキュメンタリー映画など映画館やテレビ・ビデオなどではなかなか見る機会が少ない作品を中心に上映します。



山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー金曜上映会 土曜版

 山形の温泉地で、新作に取り組むアジアの映像制作者たちが国際交流を通して思考を深める「山形ドキュメンタリー道場」。ベトナム、香港、日本の制作者たちが、肘折温泉での約1ヶ月の滞在を終え、上映&報告会を行います。

31日[]…〈山形ドキュメンタリー道場7〉【曜日・時間注意】
[共催]ドキュメンタリー・ドリームセンター
 12:00
ゾウは売り物じゃない監督:馬智恆(マー・チーハン[マチ])/香港/2020/22分/日本初上映
タイのプーケットで、幼少から家業のゾウ使いの道に入って39年。林業、サーカス、観光地などで長年働いたゾウたちが、老いて病気になったあとの余生を送れる保護区を作った男の物語。

全記フェリー乗船監督:馬智恆(マー・チーハン[マチ])/香港/2021/20分/日本初上映
全記フェリーは香港ラマ島の住民が都会に出るための唯一の公共交通手段である。通勤時間の30分間、船内は日常的な社交の場となり、風景は気持ちを切り替える。

※作品上映後、馬智恆(マー・チーハン)監督トークあり

 13:30
ブアさんのござ監督:ズーン・モン・トゥー/編集:ファム・ティ・ハオ/ヴェトナム/2011/35分/YIDFF 2013 アジア千波万波 小川紳介賞 link 監督インタビュー

あいまいな喪失監督:山田徹/日本/2021/20分/YIDFF 2021 ともにある Cinema with Us オムニバス映画『10年後のまなざし』内で上映
印刷業を営む一家に嫁いだ茂子は、夫や姑が支配する家族の在り方に苦しんできた。原発事故は彼女を家のしがらみから解放する。旧来の生活の解体を通して、家族観が変化していく。

※作品上映後、ファム・ティ・ハオさん、山田徹監督トークあり

 15:30(−17:30)
山形ドキュメンタリー道場7 報告会
報告:ファム・ティ・ハオ(ベトナム)、トリン・ディン・レ・ミン(ベトナム)、陳芷L(キャサリン・チャン)(香港)、馬智恆(マー・チーハン)(香港)、山田徹(日本)

「山形ドキュメンタリー道場7」について ドキュメンタリー・ドリームセンター Webサイト:山形ドキュメンタリー道場7



山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー金曜上映会 祝日版

320日[木・祝]…〈ともにある Cinema with Us 特別版〉【曜日・時間注意】
 13:30(1回上映)
千古里の空とマドレーヌ監督:我妻和樹/日本/2021/112分/YIDFF 2021 ともにある Cinema with Us

※作品上映後、我妻和樹監督トークあり


※上映作品が急に変更の場合があります。遠方の方はご来場前に番組をご確認ください。
金曜上映会についてはこちらをご覧ください。

[会場]山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー試写室
[料金]鑑賞会員無料(入会金・年会費無料)
※鑑賞会員になるための入会金や年会費はいっさいかかりません。受付ですぐにご入会いただけます。
[主催]認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭
[問い合わせ]
phone: 023-666-4480(映画祭事務局) e-mail: info@yidff.jp